こんにちは、こんばんは、おはようございます。
401customです。
今回は、東京の「しろごま」様よりのご依頼でマルイ P90をお預かりさせて頂きました。

某オークションで陽炎カスタム済みを購入されたらしいですが、イマイチ不安なので見て欲しいとのことです。
中身を確認させて頂き「しろごま」様と相談させて頂きます。
少し作動しましたが、余りにも音が酷いので、すぐにバラします。無理に計測はしません。f^_^;

バットプレートを外すとメカboxからメインスプリングを取り出せるメカboxに変更されています。
ただ!スプリングガイドが固定されていません!
これは危険です。

アッパーレシーバーを取り外してインナーバレルを取り出します。

メカboxを取り出しました。

メカboxを三枚におろします。

メカboxをオープン!
マルイの純正パーツを所々に使用して組まれています。

メカboxからパーツを取り外して洗浄しながらチェックします。

オーナー様とパーツ類の相談をして必要パーツを確定します。

モーターもオーナー様の希望でマルイのサマコバに交換します。
ギアも強化ギアに交換します。

元のモーター位置が全く合っていませんでした。
そりゃ!酷い音が鳴るはずです。f^_^;
キッチリとベベルギアとピニオンギアを合わせておきます。

ギアのシム調整が完了しました。

陽炎カスタムなのに、、、
電子制御トリガーなのに、、、
プリコッキングできるのに、、、
マルイのノーマルピストンを使用していました。
さすがにプリコッキングにできるので金属歯のRA切削ピストンに交換します。
もちろんピストンヘッドも交換します。

ピストン周りは、シリコングリスを塗っておきます。

ギアをグリスアップして組み直します。

メインスプリング、スプリングガイドを交換して各部、各パーツをグリスアップして組み直します。

メカbox本体が出来上がりました。

メカboxをレシーバーに戻して、スプリングガイドを固定しておきます。

バッテリーを繋いで起動テスト!!
バッチリですね!(^。^)

本体が出来上がったのでインナーバレルとチャンバー周りをバラします。

洗浄してインナーバレルとチャンバーを加工して組み直します。

組み上げて初速の計測!
野外にて弾道と飛距離の確認!
OKです。
オーナー様に連絡して、発送させて頂きます。
この度は、401customにご依頼を頂きありがとうございました。