401customです。お久しぶりです!
爆-DAN blogが復活!?
急にblogが無くなり当方もビックリ!!!何があった!?どうした?
心配してくれた皆様、ありがとうございました。
ご心配をお掛け致しました。
治りました。なんか!?いろいろあった様です。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。m(_ _)m
詳しいことは、当方わかりませんが今後ともよろしくお願い致します。
当方もブログの書き方を忘れております。練習も兼ねて投稿させて頂きます。温かい目で見守って頂けると幸いです。
基本的な書き方、画像のアップ等、いろいろ忘れているので復習しながら作ります
とりあえずblogが閉鎖中の作業風景を投稿させて頂きます。
ARCTURUSの電動ガン 当時発売されたばかりでしたf^_^;
内部の検証、確認も兼ねて購入
樹脂レシーバーの軽量タイプをチョイス
試し撃ちして、バネ鳴りが酷いのでメインスプリングを交換してみます。
メカboxを取り出さなくてもストックパイプ を取り外すとメインスプリングを交換することができる
これは便利!
ついでにガスブロックも取り外し 少し軽くなるだろう
メカboxを取り出し
いつものように洗浄、確認、各部計測、チョイ加工
ギアの作動確認の為、カバーで隠せるのでグリップに穴を開ける
ギアのシムを調整し作動確認
モーターのピニオンギアとベベルギアを注意して調整します。
基本的にノーマルベース
FCUを不知火商店 陽炎を使用しております。
シリンダーを当方のオリジナルに交換しております。
レシバートリガーガード部分に穴を開けてみました
バッテリー交換がしやすいようにストックパイプ に切り込みを入れます
配線もギリギリの長さに出来ます。
切り込みのおかげでコネクターの接続も楽かな?f^_^;
バッテリー収納!
とりあえず試し撃ち、フロントが重い!バランス?
前周りをどうするか!?
いろいろ考えて悩んだ結果
ROD技研様のカーボンハンドガードを選択
ROD技研様のカーボンハンドガードに合わせてトップレールを3D CADで作成しました。
前周りが軽くなり、かなり使いやすくなりました。マスの集中!
ストック パーツで見つけた透明のグリップ に交換
時間があったので遊んでいますf^_^;
ストックパイプ にもカーボン柄のカッティングシートを貼り統一感を出す。
なんちゃってカーボン
個人的にアンビセレクターは使用しないので取り外して、レシーバーの穴を埋める
ついでにレシーバーの肉抜き加工 この頃は時間があった?f^_^;
軽量化の為ではなく、見た目
とりあえずこんな感じで
少し試し撃ちしていると弾道?給弾?
少し気になり始める
試し撃ちして、気になった箇所!ノズルが気になったのでノズルを交換、調整
インナーバレル 、チャンバーも加工
アッパーレシーバーにも穴を開け始めるf^_^;
バラしたついでにロアレシバーに色を塗る
ペーパーがけ、脱脂、下地塗装、色塗り、乾燥
レーシングカーの内装をイメージしてグレーに
これで一度、ゲームに持って行き実践テスト
気になる箇所は改善できた
でも、、、
結果!普通、問題なく普通、違和感なく普通
当たり前だけど普通過ぎて面白くないf^_^;
この辺りで火がつく
そんな訳で火がつき中身をDSG仕様に変更
ピストンヘッド、ピストン、スプリング、ギア等、ほとんどのパーツを交換、調整
テンション上げて行きます
ストックパイプ もなんちゃって仕様のカーボンシールから本物のカーボンへ変更
そしてカラーリングを考える
いろえろ迷う
赤系統と黄色系統はゲームでややこしくなるので、それ以外の好きな色、、、
これだ!
昔、好きだったレイトンブルー!これに決定!
早速、色を探し購入
瓶の蓋に試し塗り
色の確認 よし行ける
コツコツ塗装作業開始
チマチマとペーパーをかけて
脱脂して
下地を整えて
色を塗り乾かす 乾かしている時間に作業する
なかなか手間隙かかるf^_^;
ストックパイプ をカーボンにする為に
ARCTURUSの電動ガンに通常電動ガンのストックパイプ を取り付ける為のアダプターを作成
コネクターイン カーボンストックパイプ
バッテリーの脱着が片手で可能!
気になっていたトリガーもストレートトリガーへ変更
通常のM4ストレートトリガーを切って、削って、穴開けて
手間をかける
トリガーのセンサー確認
セーフティー、セミ、フルと正常に動作できるように調整
セーフティーがきっちりとかかる様に調整
外光等が気にならない様に物理的スイッチタイプの陽炎を使用しています
作業の合間、隙間時間で作っていましたのでかなり時間がかかりました。
それだけ長い間、楽しめましたf^_^;
あれこれ考えて作っている時間が好きなんです。
以上で完了となりましたので、次の機体を考え中です。
この機体が売れましたら、次に取り掛かりましょうf^_^;
