こんにちは、こんばんは、おはようございます。
401customです。
今回は、先日にご紹介させて頂きました青◯會の◯村 様、本人のEMG FALKOR AR-15です。
EMGがライセンスを取得して製作はAPSの銃になります。
この銃!僕も気になっていました。
そんな時にちょうどカスタム依頼がありました。
ありがとうございます。

新品で届きました。
箱を開けさせて頂きます。f^_^;








ざっとこんな感じです。
かっこイイ!(^。^)
バラすのが楽しみです。f^_^;

バラす前の計測!
初速はイイ感じですがバネ音!作動音!レスポンス!どれもイマイチです。
全く外観とつり合いません!f^_^;
陽炎2型C改をインストールして、バチバチに仕上げます。(^。^)

先ずはアッパーレシーバーとストックを取り外します。

後方からメインスプリングが取り出せました。

よくわからない無印モーター!?f^_^;

マグキャッチも特殊な構造になっています。

また、メカboxを取り出す為にアンビのボルトキャッチを取り外さないといけません!

メカboxを取り出して、オープン!

メカboxから全てのパーツを取り外して洗浄しながらチェックします。

陽炎2型C改を取り付ける為にメカbox内部をつや消しの黒に塗っておきます。

ノズルを「でんでんむし」に交換して、シリンダーをフルシリンダーに交換!
ピストンはRAの強化ピストンに交換します。

モーターはサマコバに交換してシムを調整します。

ピニオンギアとベベルギアの調整!

ギアのシム調整が完了です。

陽炎FCUの基盤を取り付けます。

セレクタープレート、トリガーを加工します。

基盤上部を取り付け配線を這わせます。

メカboxをロアに戻して、グリップとストックパイプを取り付け配線の長さを調整します。

配線にヒューズ、端子、コネクターをハンダ付けします。

トリガーセンサーのテスト!

シリンダー周りにシリコングリスを塗っておきます。

各部、各パーツをグリスアップしながら組み上げます。

ノーマルのカットされた短いスプリングから等ピッチのスプリングに交換します。

バッテリーの設定だけさせて頂きます。
メカboxの起動テスト!
バッチリOKです。

チャンバー周りをバラして洗浄します。

インナーバレルをカットして初速を調整しHOP窓を加工します。
チャンバーは同軸調整型に交換します。

組み上げて初速を計測!
オーナー様の希望通りに調整させて頂きました。
弾道と飛距離を確認させて頂き納品済みです。
オーナー様からも使用報告を頂きました。
満足して頂けて、こちらも安心しました。
ありがとうございます。m(_ _)m
この度は401customにご依頼をいただきありがとうございました。m(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございます。
もし!?
401customに興味を持たれた方、カスタムやメンテナンスのご依頼など下記のtwitter、LINEなどでご連絡ください!
よろしくお願いします。
もちろん!質問や相談などでもかまいません!
Twitter:@401custom
LINE ID:401custom