こんにちは、こんばんは、おはようございます。
401custom
「よんまるいち」カスタムです。
今回は、滋賀県の「つばっち」様よりマルイ次世代M4をカスタムにお預かりさせて頂きました。
ありがとうございます。

マルイ次世代M4
シンプルでカッコイイです。

バラす前の計測!
数字だけを見たら問題なし!f^_^;
でも!どうしてもレスポンスが、、、f^_^;
まっ!生れ変るんですけどね!(^。^)

早速!アッパーレシーバーとストックを取り外して、インナーバレルを取り出します。

ちゃっちゃとメカboxを取り出します。

ぱかっとメカboxをオープン!

メカboxから全てのパーツを取り外して、洗浄しながらチェックします。

軸受けをメタルに交換し接着剤で固定します。

セクターギアのピストンを解放する最後のギアが削れているので新品に交換します。

ギアは、あえて強化品を使用しません。純正品のまま新品に交換します。
純正のギアがチビチビいい感じに減ってくれます。
いい感じに逃げになってくれます。

モーターのピニオンギアとベベルギアのシムから調整します。

ベベルギア→スパーギア→セクターギアの順番にシムを調整します。

そして!コレ!
陽炎3型C
をインストールします。
その為にメカbox内部をつや消しの黒に塗っていました。f^_^;
バレてましたか?

陽炎を取り付ける為の下準備!
各部に反射板を接着します。

メカboxに基盤の下側を取り付けます。

基盤の上部を取り付けて配線を這わせます。
信号線を動力線に割り込ませます。

メカboxを閉じて、グリップとモーターを取り付けて配線の長さを調整します。

ストックパイプを取り付けて配線の長さを調整します。

ベアリング式のピストンヘッドとRAの切削POMピストンを使用します。

ピストンの可動を調整、確認!

ギアをグリスアップして、組み直します。

ノズルを「でんでんむし」に交換!
シリンダーヘッドをシリンダーに固定しグリスアップします。

各部、各パーツをグリスアップしながら組み上げます。

リコイルはオミットされていましたが固定が不安定だったのでキッチリと固定し直します。
メインスプリングを交換!

組み上げて起動テスト!
(≧∀≦)
全くの別物になりました。

インナーバレル、チャンバーをバラして洗浄します。

インナーバレル、チャンバーを加工し組み直します。

シールテープを巻いて完了!
組み直します。

バッテリーの設定をlipo7.4vに合わせて!
サイクル設定を1番遅く!

サイクル設定を1番早く!
一通りテストします。
最終的にバッテリーの設定だけlipo7.4vに合わせて、その他は、初期設定にして納品させて頂きます。
この度は401customにご依頼をいただきありがとうございました。m(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございます。
もし!?
401customに興味を持たれた方、カスタムやメンテナンスのご依頼など下記のtwitter、LINEなどでご連絡ください!
よろしくお願いします。
もちろん!質問や相談などでもかまいません!
Twitter:@401custom
LINE ID:401custom